【住】おうち時間増加は子供のストレス時間増加の原因?おうちで遊べるオススメオモチャ4選!

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

新型コロナウイルスの影響でなかなか外に遊びに行けない状況が続いています。

そのことで我々親が頭を悩ませていることとしては、、、

子供が家の中で過ごすパターンがなくなってきた!

ということです。

家で過ごす時間が増えたことで、すべてのおもちゃで遊びつくす我が子・・・

オモチャに飽きたら、次は家具に手を出し、その次にパパの私物に手を出し・・・と、被害は拡大していく一方ですね。

というわけで今回はおうちで遊べる子供のおもちゃについてオススメ4選をご紹介します!

余計なことはいいません。
シンプルにまとめておりますので、パっとごらんください(笑)

1.くまのプーさん ハニーポットおりたたみジム

こちらはおうちで遊べる滑り台付きのジムです。

この商品のポイントは以下のとおり!

滑り台にジムもついているため遊べるパターンが多い

ブランコが付いているパターンのジムもあるが、それよりも小ぶりのため置き場に困らない

折り畳みが簡単なので省スペース可

意外とボールで遊ぶ

正直マジ神なんですが難点としては

ごはんの前に遊ばれるとなかなかごはんを食べてくれなくなること

ですね・・・

2.はじめてのおままごとセット

こちらはおままごとセットです!

木でできた玩具で親としても安心して与えられます。

また、知育玩具としても活用でき、料理をするということを疑似的に学んでもらうこともできますね!

丸みを帯びた木でできており安全

必要なものだけでセットはカスタマイズ可能(全部買う必要無し!)

たまに「ぱぱ、さらだどうぞ」といってお皿に食材を盛ってくれる(カワイイ

3.おうた&ことばタブレット(知育絵本)

こちらはボタンを押すとおうたが流れるタイプの知育絵本です。

我が家では生後間もなくからあったのですが、成長してきたことでこの本の楽しみ方を理解してきたようで、2歳を過ぎた最近の方が活用しております。

日本語と英語のパターンあり

動物の鳴き声や乗り物の音もあり

おんがく当てクイズ(メロディがながれてどの曲か当てるクイズ)が好評 

4.ジスター(GESTAR)知育玩具ブロック

定番のブロック系のおもちゃですが、一味違ったブロックです。

よくある形ではなく、丸くてギザギザした変わった形状をしています。

その形状を活かし、様々な組み合わせをためしてモノづくりができることが最大の特徴です!

そんなジスターのポイントは以下!

幅広い年齢まで遊べる

安全な形状なので誤飲やケガの恐れが低い

遊び方のパターンが豊富で飽きにくい

唯一の弱点は、ブロックの数が多すぎてぶちまけられたらすげー大変ってとこですかね。

そこはまあ・・・

許容していきましょう!

まとめ

すでにもっているオモチャもあったかもしれませんが、みなさんいかがでしたでしょうか?

是非他もみなさんもどういったおもちゃを駆使して子供をたのしませているのか教えてほしいですね!

おすすめ4選

・くまのプーさんハニーポットおりたたみジム
・はじめてのおままごとセット
・おうた&ことばタブレット
・ジスター

また、この時間を利用して英語の教育にちからを入れてみるのもいいかもしれません!

英語については別の記事にまとめていますので是非参考にしてみてください!

【住】我が子の英語教育どうしてる?費用は高い?そもそも必要?今や時代はグローバル社会。 日本以外の国では複数言語を話せるのは当たり前。 そんな中日本はいつまでも”英語苦手国”でいいのか...