【衣】【えいごであそぼ/ピーチー】フェルト生地を使ってぬいぐるみを作ろう!初心者パパが作ってみた!

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

おうち時間も増えて、在宅でできることがなくなってきたなんて人も多いのではないかと思います。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私は

裁縫始めました。

しかもぬいぐるみ作成です!

ちなみに、これまで裁縫経験はほとんどなく、靴下に穴があいたときにその穴をふさいだことがある程度です(笑)

と言うわけで、今回娘のためにぬいぐるみをつくってみたのでそのことをまとめてみました!

何を作った?

みなさんはNHKで放送されている、「えいごであそぼwith Orton」をご存知ですか?

厚切りジェイソンさん扮するDrジェイソンと子役のあきらとなおみとメアリなどが登場する教育番組ですね。

今回は、そんな「えいごであそぼwith Orton」に登場するピーチーというキャラクターに注目しました!


引用:https://www.nhk.jp/p/eigodeasobo/ts/M8672QRNR5/

このピンク色の鳥ですね。

声は芸人のチャド・マレーンさんが担当されているので、発音はネイティブです。

しかし、なぜこれをわざわざ作ることになったのかというと、当然娘がこれを好きだからというのもあるのですが、公式グッズとしてピーチーの人形が発売されていないからです。

隣の青い鳥(あおやん)含めてグッズ化されていても不思議ではないのですが、、、

ぬいぐるみはこの世に存在しないということだったので、じゃあ作るか!という具合になりました。

何を参考にした?

参考にしたのはただ一つです。

こちらのYouTubeです!

ぬいものアイドルのたきゅーとさんの動画です。

ぬいものの指南以外で気になるところが多すぎて視点が定まらない動画なのですが、教えていただいていること自体はとてもまともでわかりやすいです!笑

しかも型紙も配布してくれているので、ある程度それ通りにやれば素人でも問題なく作成できます。

当然、たきゅーとさんはピーチーの作成について教えてくださるわけではないので、たきゅーとさんの教えをもとに、用意するパーツや型紙をアレンジして作成しました。

たきゅーとさんの動画で人形の顔を作るのですが、それをそのままピーチーの顔に使用し、それを縮尺65%にして同じものを作って体に使用しています。

とさかや手や足はなんとなく型紙を作ってがんばりました(笑)

必要なものは?

材料は以下です。

フェルト(ピンク、黄色、白、水色)

すべて百均でそろいます!
※私はダイソーさんで購入しました。

フェルトは念の為全て大きめのサイズの物を購入しています。

綿は2つ購入しましたが、実際は1つしか使用していません。

他に道具はこんなものが必要です。

ミシン

待ち針

縫い針

ハサミ

チャコペン

最低限これくらいは必要ですね。

私はこれ以上のものは用意せずに臨みました。

結果は?

合計約6時間ほどかかってできた成果はこちらです。

すこしエラは張っていますが・・・(笑)

多少バランスがおかしいところは大目に見ていただければと思うのですが、完全素人がYOUTUBEを見ただけで作ったにしては上出来ではないでしょうか?

娘も「ピーチーだ!」と言って認識していたので、最低限のクオリティは保てているのではないかと自負しています(笑)

というわけで、まだ気力がもてば次はあおやんのほうにもチャレンジしてみます。。。

疲れた。。。